2013年 4月17日(水)  
富津岬・・・ホウロクシギ

15日に見た「海ほたる」のシギが見たくて再び千葉に出かけました。
朝一番の「海ほたる」は強風が吹き荒れ、シギが居りませんでした。

このため、盤洲に行くも満潮と強風で鳥は居らず、やむ無く富津岬へ廻
りました。富津公園近くの潮干狩り場でホウロクシギを見つけました。


1羽だけでエサを拾っていました。とても大きなシギで見ているだけで嬉
しくなります。


その隣の干潟にダイゼンとオバシギが居ました。寄って行くとすぐに飛
んで逃げます。デジスコでも写しにくい距離のため、隠れてこっそりと写
そうとすると、すぐ飛んで逃げられました。この逃げ足の速さをご覧下さい



富津公園の芝生を食べるヒドリガモ。野島ではめったに見れない光景
です。北海道ではよく見る光景です。人が居るとなかなかやってくれ
ません。


巨大製鉄工場の前の川にセイタカシギが居りました。もしかしてオースト
ラリアセイタカシギ?。


帰りの「海ほたる」でミユビシギが20羽弱居りました。やはり潮が引
かないと居ないのでしょうか?。


堤防のトーフの上でエサを拾っていました。潮が引いて海草が生えて
いる所が出てくるとエサを採るようです。


本日は、強風が吹き、荒波が打ち寄せていました。その波をよけながら
ミユビシギはエサを採っていました。


本日は強風が吹き荒れ、スコープが揺れてAFがうまく動かず、ブレブ
レ写真ばかり。鳥たちも隠れてしまうし、とんでもない1日でした。
野島のシギ・チは、本日50羽を超えました。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る